しおや100キロウォークでエイドポイントとしてお世話になっている、地域の各施設の和式トイレを洋式トイレにするプロジェクトです。
第一弾:東古屋湖管理事務所
100キロウォークでは一番最初のエイドポイントで、福田屋さんの小麦饅頭が提供されるエイドです。スタートして約10km位の場所なのでトイレは混みやすい状況です。和式トイレは、男性用1箇所、女性用2箇所。こちらのトイレを洋式トイレに改造します。
★工事決定
8月お盆明けに工事開始、9月より利用開始予定
第二弾:塩谷町立玉生小学校
100キロウォーク、40.8キロと大会会場である、玉生小学校。男性用、女性用ともに和式トイレになります。トイレについて、町に洋式化の要望を学校から行っていますが、他の優先すべき事項があり、トイレに予算がまわらないのが実情です。
第三弾:準備中
ウォークコース途中の施設において、トイレの整備を順次すすめていきます。
本活動に、賛同いただける場合、以下の方法で寄付を行うことができます。
応援寄付